★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > はじめに >
走った道の中で、私がとくに気に入った、とっておきの道を、Precious
Road と呼ぶことにしました。県別目次のページでは該当項目に★マークを付け、該当レポートのタイトルには
を付けました。
また、それに準じて気に入った道を、Semi-Precious
Roadと呼ぶことにしました。県別目次のページでは該当項目に★マークを付け、該当レポートのタイトルには
を付けています。

走った道や訪れた場所には、「おすすめ度」と「人気度」を、星の数で表しています。
それぞれ、★1つから5つまでの、5段階です。
私がどのくらい気に入ったか、です。
★★★★★:ぜひともおすすめ。ただし、私と好みが合っていることが条件。
★★★★☆:なかなか好感度大で、おすすめできる。
★★★☆☆:まあまあ、可もなし不可もなし。
★★☆☆☆:あまり、おすすめはできない。
★☆☆☆☆:がっかり。わざわざ行くほどのことはなかった。
私が行ったときに、ほかにどのくらい人や車がいたか、です。
★★★★★:観光バスがいたりして、人や車が多かった。道路では渋滞。
★★★★☆:人や車が多め。道路だと行列走行になりやすい状態。
★★★☆☆:まあまあ、ふつう。
★★☆☆☆:ときどき人や車がいるくらいで、すいていた。
★☆☆☆☆:自分だけ、または、ほかに1〜2人か1〜2台で寂しかった。
さらに、いくつかの道には、「景色のよさ」と「走りやすさ」も、星の数で表しています。(2007年7月以降に書いたところ)
道路からの景色がどのくらいよかったか、です。視界の広さや遠望のよさ、山・川・湖・海、並木・花・紅葉などを、総合的に評価しています。
★★★★★:絶景といえる道。その景色を見るためにドライブに行く価値のある道。
★★★★☆:なかなかいい景色の道。
★★★☆☆:まあまあ、とくに良くもないが、悪くもない道。
★★☆☆☆:あまり景色はよくない道。ずっと森の中など。
★☆☆☆☆:ぜんぜんよくない道。ずっと市街地など。
普通乗用車で走って、どのくらい走りやすかったか、です。道幅、カーブの角度と多さ、坂の傾斜を、総合的に評価しています。
★★★★★:片側複数車線あり、高速道路のような道。
★★★★☆:センターラインがあり、カーブはゆるやかで、急坂もない道。
★★★☆☆:センターラインがあるが、きついカーブがある道。または、センターラインはないが、カーブはゆるい道など。
★★☆☆☆:対向車とすれ違えるところが限られている道。つづら折りの山道など。
★☆☆☆☆:ぎりぎり1車線幅がつづいたり、未舗装の道。
どれも、私が行った季節・曜日・時間帯・天気等に完全に依存した、主観的なものですので、ご了承ください。