Precious Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 兵庫 >

● 諏訪山のドライブスポット

展望地 ビーナステラス

 諏訪山公園の展望場所。

 再度ドライブウェイを南から登っていくと、ビーナスブリッジをくぐった100メートルほど先で、右側に無料駐車場がある。そこは十数台分だが、そのすぐ先にも、10台+10台くらいの駐車区画があった。

 階段を登っていくと、1分でビーナステラスへ出る。神戸港を中心とした神戸市街を見おろせて、なかなかの眺めだった。標高160メートル。日よけ屋根、ベンチ、展望案内写真、有料双眼鏡、トイレあり。

 隣りには、展望の良さそうなレストランがあった。
 愛の鍵という、恋人同士で鍵をつけるというモニュメントもあった。

 遊歩道を降りていくと、すぐにビーナスブリッジへ。

諏訪山公園 ビーナステラスより望む神戸市街

おすすめ度 :★★★★★
人気度    :
★★☆☆☆
行った日時 :2008年4月30日(水) 8時頃

歩行者橋展望地 ビーナスブリッジ

 再度ドライブウェイをまたぐ、8の字型の歩道橋。

 諏訪山公園ビーナステラスから、遊歩道を降りてすぐ。
 橋の上から、神戸市街を見おろせる。ビーナステラスよりすこし下がるが、前へ出ている分、より視界はワイドになる。展望所としては一流だろう。

 名前の由来は、下の方にある金星台から。8の字型のループ橋というのは変わった形だが、明るい緑色の欄干や、コンクリートと黄緑色の橋桁と柱という構造は、わりとシンプル。途中に丸く広がった場所があって、その中央に街灯が立っているのが、唯一のアクセントというところ。
 愛と美の女神像があるわけでも、金星があるわけでもなかった。欄干に女神のレリーフくらい付ければよかったのに。
 全長88メートル。

諏訪山公園 ビーナスブリッジ  諏訪山公園 ビーナスブリッジ

おすすめ度 :★★★★
人気度    :
★★☆☆☆
行った日時 :2008年4月30日(水) 8時頃

公園 金星台諏訪山公園 日時計

 諏訪山公園の小広場。

 駐車場は、ビーナステラスの項を参照。
 ビーナスブリッジからさらに遊歩道を降りていく。山の斜面にある公園なので、ずっと坂道。
 途中に分岐があるが、左が坂道(階段少ない)、右が急な坂(階段多い)と書いてあるのは親切だった。急な方で下りて、帰りは緩やかな方を登ったが、時間的には、それほど大きくは変わらないだろう。
 途中の右手に、諏訪神社がある。

 さらに下りていくと、小さな丘があり、そこへ登ったところに、海軍営の碑という石碑があった。なんて書いてあるのか、さっぱり読めなかったが、あとで公園の案内図を読むと、勝海舟が建てたものらしい。

 その奥にある小広場が金星台ビーナスブリッジから6分ほど。
 金星観測記念碑があり、それだけではなんだかわからないが、ちゃんと説明書きがあって、明治7年にフランス人の天文学者ジャンセン氏が、金星の太陽面通過を観測した場所ということ。
 広場の端からは、神戸市街を望める、だいぶ下がっているので、展望という点では、ビーナステラスビーナスブリッジに及ばない。標高90メートル。展望案内図が石でできていて、わかりやすいとは言えないが、歴史を感じさせる。昭和39年製。
 ほかには、藤棚、あずまや、なんだかわからない石碑があった。

 さらにすこし下りる、子どもの園という遊具のある広場へ。山の斜面をいろんな形で登ったり降りたりする構造になっていて、地形をよく生かしていると思った。
 日時計あり。(右写真)

おすすめ度 :★★★☆☆
人気度    :
★★☆☆☆
行った日時 :2008年4月30日(水) 8時頃

展望地 堂徳山堂徳山

 再度ドライブウェイの途中にある山。

 カーブNo.26のところに、数台分の駐車スペースがある。南から行くと、道路左側。

 カーナビや現地の案内図では、堂徳山の山頂マークが、道路の向かいの方にあったので、遊歩道というか登山道というかハイキング道に入ってみた。1分弱で、ベンチと壊れたテーブル跡があったが、森に囲まれていて、展望はなかった。

 駐車スペースのある側から、ハイキング道へ歩いていくと、1分ほどでベンチがあり、 さらに1分ほどでプチ山頂のようなところに出た。
 木の間から、神戸港の方の展望をすこし望めた。(右写真)
 中央に石碑があり、明治天皇と書かれていたが、あとは読めなかった。
 ベンチもいくつかあり、ここの方が山頂らしかったけど。

おすすめ度 :★★★☆☆
人気度    :
☆☆☆☆
行った日時 :2008年4月30日(水) 9時頃

 

前の場所 目次 親ページ 次の場所