★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 北海道 >
● 様似のドライブスポット (さまに)

海の中にある大小の岩。
国道336号の西様似駅付近。道路の海側に駐車帯がある。
天気に恵まれず、霧の中に、なんとなく岩がぼおっっと浮かんでいる感じだった。
大きな岩が2つあるのが両親で、その右側の小さな岩が子なのかなぁ? そこまでの詳しい説明書きはなかった。
おすすめ度 :★★★☆☆ (霧でよく見えなかったので、ほとんど保留)
人気度 :★☆☆☆☆
行った日時 :1999年8月2日(月) 13時頃

観音山にある公園。展望台がある。
様似漁港から見たときは、けっこう急な山の中腹に展望台があるように見えたので、歩いて登らなければならないのかと思ったが、車で展望台まで行けた。
様似漁港とエンルム岬の間にある。様似町の市街地の中、国道336号の上に「観音山スポーツ公園」という白地に青文字の標識のT字路を、内陸側に入る。すぐT字路(↑)にぶつかるので左折。坂を登っていくと、十字路のような感じのところがあり、道なりは右へ行くのだが、正面に木の標識があり、左に「観音山公園」と書いてあるところを、ななめ左へ行く(すぐ左は、なにかの建物の入口)。その坂を登っていくと公園に入り、道が三つ又に分かれるが、真ん中または左へ行く。どちらへ行っても展望台に着く。
展望台からは、正面には様似漁港、左手にエンルム岬が見える。
無料の望遠鏡があるのだが、エンルム岬くらいしか見るものはなかった。天気がよければ、えりも岬が見えるのだろう。
おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★☆☆☆☆
行った日時 :1999年8月2日(月) 13時頃

海に突き出た岩山の岬。
入口に標識や看板はなかった。
様似漁港や観音山公園より東、様似駅より西で、国道336号がわりと急カーブしている外側で、海側への脇道に入る。角に「様似郷土館入口」という白地に黒文字の柱がある。
その道が、2車線道から1車線道になるところのT字路(←)で、左へ入る。すぐ先にあるT字路(→)を右折すると、あとは未舗装の坂を登っていく。
突き当たりの駐車スペースに車を止め、あとは階段を登っていく。徒歩約3分で、階段の上の展望場所へ着いた。様似漁港や観音山が見える。
展望場所が、岩山の一番高いところではなく、また一番先端でもなかったのが、ちょっと残念だったかな。
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★☆☆☆☆
行った日時 :1999年8月2日(月) 14時頃