★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 北海道 >
● 紋別のドライブスポット (もんべつ)

紋別市街の北西の海岸に広がる原生花園。
紋別市の中心部から、国道238号を5kmくらい北西にいったところ。国道273号との交差点から、1〜2km北西になる。
国道脇に、道の駅のように駐車場があり、「オムサロ・ネイチャー・ビュー・ハウス」という建物がある。中には売店や、原生花園の説明書きなど。
オムサロ原生花園の看板のすぐ近くに、流氷岬という看板もあるとおり、海はすぐ近く。
大きな沼があるのが特徴か? その脇には、木製高さ2mくらいの、見晴らし台(?)があった。
やはり、時期外れだったせいか、そんなに花はなかった。サロベツ原生花園よりはあったけど。
おすすめ度 :★★★☆☆ (季節によると思うが)
人気度 :★☆☆☆☆ (ビューハウスに数人、遊歩道では誰にも会わず)
行った日時 :1998年8月5日(水) 16時頃
紋別市のホームページより、オムサロ原生花園のページ

国道238号から少し入ったところ、紋別市の道の駅。
標識に従って行くと、最後に道路から駐車場へ右折する。「駐車禁止」という看板が並ぶ左側の建物が、健康プール「ステア」。(有料)
その先に駐車場があり、そのさらに先にある建物が、流氷科学センター。ここでなら、真夏でも流氷が見られるということだったのだが、私が行った4時40分頃にはもう閉まっていた。(有料)
堤防の先の方には、オホーツク・タワーが見える。海底から流氷を見るものらしい。(有料)
オホーツク海沿いは公園になっている。流氷の季節には、きっとそこから流氷が眺められるのだろう。
そのへんまで含めると、道の駅としてはかなり広い。
おすすめ度 :★★★☆☆ (流氷を見たかった)
人気度 :★★☆☆☆ (時間が遅すぎたらしい)
行った日時 :1998年8月5日(水) 17時頃
流氷科学センターのホームページ