★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 北海道 >
● 西興部のドライブスポット (にしおこっぺ)

夏でも雪が残るトンネル、という涼しげな場所……のはずだった。
西興部村と滝上町を南北に結ぶ道道137号を、遠軽雄武線というらしい。ゆくゆくは、南の遠軽町と、北の雄武町をつなぐという、壮大な計画なのだろうか……
ま、それはさておき、道道61号 士別滝上線から折れてこの遠軽雄武線に入ると、数キロで札久留峠(さくるとうげ)に入る。いかにも峠という感じの、坂とカーブがつづく道。ただ、工事中だったので、完成すれば走りやすくなるのかも?
この峠を越え、平地に出はじめたあたりに、氷のトンネルへ左折する交差点がある。道路上に、絵入りの案内標識あり。ここから7km。
角に看板も立っているのだが、それをよく見ると、「せっかくお越しいただきましたが、氷のトンネルは、溶けてしまいました」……
見頃は7月中旬〜8月中旬と書いてあるので、今年はとくに氷が少なかったのか、夏が暑かったのか?
これ目当てで遠回りしたので、ちょっとがっかり。
まあ、道道からの入口にちゃんと書いてあるのは、まちがいなく親切だ。西興部村役場の方、ありがとう。(その看板の一番下に、かすれた字で西興部村役場とあったので)
おすすめ度 :?
人気度 :?
行った日時 :1998年8月7日(金) 10時頃

西興部の町並みを見晴らせる場所。
道道137号 遠軽雄武線を北上していき、国道239号(天北国道)へ出る手前にある。
西興部峠を越え、坂道をくねくね下りはじめるあたりで、右側に現れる。
車を止める場所は、駐車帯というほどちゃんとなってなく、斜面になっていて、ちと止めにくい。
そこから坂道を歩いて登っていくと、西興部村の中心部を見晴らせる丘。どこまで自然で、どこまで人工なのか、よくわからない丘だった。
私が行ったときは天気がわるく、小雨まじりの曇天で、展望をよく味わえなかった。
おすすめ度 :★★★☆☆ (天気がよければ)
人気度 :★☆☆☆☆ (無人)
行った日時 :1998年8月7日(金) 11時頃