★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 福島 >
● 西郷のドライブスポット (にしごう)

由井ヶ原を見渡す展望所。
那須甲子道路を北へ出て、国道289号を東へ1キロ強のところ。西からは直前、東からは200メートル手前に案内表示があるほか、西からは100メートル手前に「パノラマ展望台」という予告表示がある。
道路北側に無料駐車場があり、区画はないが20台分くらい。その奥が展望所になっている。
阿武隈川渓谷を左右に見下ろすが、木々に覆われていて、川面や岩場が直接見えるわけではない。その向こうには牧場や畑が広がっていて、その由井ヶ原地区を見渡すのがメインの眺めという印象だ。
左端には鎌房山、右端には白河市街まで望めて、国道沿いながら視界が広いパノラマ展望場所だった。
昔は展望案内図があり、そこには「阿武隈川渓谷展望台」と書かれていたのだが、西郷村の観光マップになっていて、「座頭ころばし展望台」と書かれていた。たしかに、渓谷自体が見えるわけではなかったからね。
おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★★☆☆☆
行った日時 :2006年4月9日(日) 16時頃、 2011年5月2日(月)
8時頃

阿武隈川の雪割渓谷を見下ろすアーチ橋。
阿武隈川渓谷展望台から国道289号を東へ3キロほど。この向きからだと急角度で北側へ分岐する道へ。広めの1.5車線を1キロ弱進むと、T字路(→)があり、その左側に未舗装の駐車場がある。
T字路(→)を右へ入ると、150メートルほどで、この雪割橋へ。橋の手前左右にも未舗装の駐車場があるが、そこはミルキーハウスという店の駐車場のようだ。閉まっていたけど。
橋を渡った先右側に、狭いながら舗装駐車場がある。道の向かいに食事・喫茶という店があるが、その駐車場は公共のようだ。
橋自体は1車線幅のアーチ橋。谷底からの高さは50メートルとのこと。上流側には、以前の吊り橋の橋台が残っている。
渓谷なので、やはり紅葉の季節がいいのだろう。名前からすると、雪景色もいいのかも。少なくとも、高原の木々にも緑が芽吹いてきてからの方がいいだろう。
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★★☆☆☆
行った日時 :2006年4月9日(日) 16時頃