★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 福井 >

上中〜小浜の道
上中(かみなか)から小浜にかけての県道や農道を、このページにまとめた。

上中から北への主要地方道22号、上中田烏線。
若狭梅街道の西端の交差点から、この県道で南へ。
2車線道だが、家並みの間が多く、カーブもそこそこある。路面の舗装がつぎはぎだらけのところもある。
東側を並行している一般道の方がおすすめ。
脇袋のあたりでは、この県道は十字路を右折してトンネルへ入るところがある。ここは方面標識があるので、わかりやすいが、まちがえて直進してしまっても、狭い道ながら県道へ合流できる。トンネルができる前のルートなのだろう。
また、その十字路を左折した道は、国道27号とは立体交差しているので、国道へ出ることはできない、国道へ出るには、十字路を直進した後、すぐ先のT字路(→)を左へ。
トンネルの1キロ弱先の十字路を道なりに走っていると、県道24号
小浜上中線へ入る。この県道22号は、十字路を左折し、上中駅の西で国道27号に出るはず。この十字路は、わりと最近交差点の形状が改良されたようで、カーナビは右折しろと言ったが、右折すると、若狭テクノバレーとかいう方へ行ってしまう。小浜方面へは直進。
おすすめ度 :★★☆☆☆ (東側の道の方がおすすめ)
人気度 :★★★☆☆
行った日時 :2001年4月30日(月・祝) 10時頃

小浜から上中まで、国道27号の北を並行して走っている、主要地方道24号
小浜上中線。
県道22号 上中田烏線を北から来て、上中駅の北に位置する十字路を直進して、この県道に入った。
県道22号よりは、カーブが少なくて走りやすくなる。センターラインが白の区間も長い。買い物目的でないなら、並行している国道27号より、こちらの方がおすすめ。
ただし、パトカーには注意。対向車が妙にゆっくり走ってるなぁ、と思ったら、土砂かなにかの小山の影に、パトカーが隠れていたのだった。反対側からはまる見えなので、対向車は減速するが、東側から来ると見えにくい位置にいた。
最後は、小浜の市街地に入り、小浜市役所の脇で、国道162号へ出る。ただ、地図を見ると、最後の方はこの県道ではないかもしれない。数百メートル北を走る道が、この県道の旧道のようだ。
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★★★★☆ (走りやすい道だけあって多め)
行った日時 :2001年4月30日(月・祝) 10時頃

新平野駅付近から上中駅付近まで、国道27号の北を並行して走っている農道。
国道27号とJR小浜線より北、県道24号
小浜上中線と北川より南を走る。
新平野駅付近で、国道27号から県道219号
本保平野線へ入り、北川を渡る手前で、東へ向かう2車線道へ入る。
田んぼの中を、ほぼまっすぐに走っている2車線道だ。
上中駅付近で急カーブした後、国道27号の下をくぐって立体交差し、国道303号線へ出る。その角には、コンビニHOT SPARがある。
おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★★☆☆☆
行った日時 :2001年4月30日(月・祝) 9時頃
(追記) 新平野駅の西、小浜市上野から高浜町へ、広域農道「若狭西街道」が開通したらしいので、そちらへつないで走るのもいいかも。