★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 愛媛 >
近見山ドライブウェー
好展望の近見山へ登る道。
くねくねとした山道で、1.5〜1車線道。山頂手前までの分岐道は、1車線幅と狭い。
桜の木が多いので、その季節がベストかも。
森の中がほとんどだが、展望のよい場所もある。
近見山の山頂展望台まで、最後は歩くが、視界が広く、気持ちのよい展望場所だった。
■ 今治市高部〜山頂への分岐
しまなみ海道・今治北インターの北。国道317号と県道161号糸山公園線との交差点は、案内標識では三差路なのだが、実際には四差路で、標識には書かれていない南西への道へ入る。入口がわかりくにいが、あとはずっと道なり。
家があるのは最初だけで、あとはくねくねとした山道がつづく。1.5〜1車線道で、対向車には注意を要する。
沿道には桜の木が多く、ほとんど散った時期だったので、桜のカーペットが敷かれているところもあった。

2キロ弱で、右カーブの左側に、数台分の駐車スペースがある。道路の向かいの階段へ、近見山展望台と書かれた案内矢印があったので、ここから歩いて行くのかなと思ったが、横を見ると、山頂駐車場への手書きの案内板が2つあった。間違える人が多いので、親切な人が立ててくれたのだろう。
その先には、来島海峡を望める区間もある。(右上写真)
さらに500メートルほど進むと、ロータリーがある。道が分岐しているわけではないので、ロータリーにする意味がないのだが、ロータリー状の駐車スペースというところ。ここは歩かずに、南北両側に展望がある。ここに近見山園地の案内図があるのだが、山頂駐車場が書いてないのが難。
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★★☆☆☆
景色のよさ :★★★★☆
走りやすさ :★★☆☆☆
行った日時 :2010年4月17日(土) 17時頃
■ 山頂への分岐〜山頂手前
ロータリーから300メートルほどで、山頂へ向かうT字路(→)には、大きな案内表示があるので、わかりやすい。
そこからの道は1車線道で、対向車が来ないことを祈る道。舗装された幅はずっと車1台分しかなく、片側には側溝がある。溝の反対側に、ところどころで横に土が広がった部分を使えば、なんとかすれ違えるかなというところで、バックの覚悟が必要。
1キロ弱で、右側に駐車場がある。十数台分で無料。
そこからもそれなりの展望はあるが、ここまで来たら近見山の山頂展望台まで歩いて行くべき。
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★★☆☆☆
景色のよさ :★★★★☆
走りやすさ :★☆☆☆☆
行った日時 :2010年4月17日(土) 18時頃
■ 山頂への分岐〜今治市石井町
分岐のT字路まで戻り、さらに南へ向かった。
そこまでと同じような1.5〜1車線道で、やはり桜並木がある。
1キロほどで、家の間へ出ると、むしろ狭くなる。道なりに進んでいくと、T字路(←)の左にすぐJR予讃線の踏切があり、その直後が2車線道との十字路。向かいにZIPというヘアサロン。
その左右の道は、予讃線と並走していて、南へ2キロ強で今治駅東口前へ。
ロータリーにあった案内図に、「ドライブウェー」と書かれていたので、頭に近見山を付けてタイトルにしておく。
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★★☆☆☆
景色のよさ :★★★☆☆
走りやすさ :★★☆☆☆
行った日時 :2010年4月17日(土) 18時頃