★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 富山 >
● 新湊のドライブスポット (しんみなと)

富山新港を見渡せる展望台。
富山新港の南岸、中央付近にある。
国道415号で富山新港の東岸を南下し、七美交差点で県道232号へ右折する。富山新港の南側を西進。道なりに県道235号へ入り、下条川を越えたあと、県道に従って右折し、数百メートル先で右へ入る。案内標識あり。
展望台の手前、道路右側に広い駐車場があり、そこから歩いて1分くらい。
4〜5階くらいの高さ。展望室の上の屋上にも出られて、柵の間からガラスを通さずに写真が撮れる。
望遠鏡は無料で使える。まあ、港以外にはあまり見るものはなかったけど。
開館時間 午前9時〜午後4時
休館期間 12月1日〜2月末日
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★☆☆☆☆ (ほかに1人)
行った日時 :2000年5月1日(月) 12時頃

新湊の道の駅。
国道8号と国道472号との交差点のすこし西、国道8号沿いにある。直進用のオーバーパス(陸橋)に乗ると、通り越してしまう。
いちおう平日だったせいか、大型車がけっこう止まっていた。
レストランのほか、軽食コーナーがあり、ここを仕事風の人が大勢利用していた。昼食に、にしんそばを食べた。
みやげ物屋には、新湊とその周辺の市町村のものを売っている。ここでは、みそ珍味トリオを購入。店のおばさん曰く、「食べきりサイズでちょうどいい」。実際、そのとおりだったが、入っている具が小さくて、3つの味のちがいがよくわからなかったけれども。
裏手には、市の博物館があった。
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★★★☆☆
行った日時 :2000年5月1日(月) 13時頃
国土交通省北陸地方整備局の道の駅のページ

富山新港の帆船のある公園。
道の駅新湊から国道472号を北上。片側2〜3車線の広い道路を直進していると一般道となるが、それが右にカーブした後に、十字路を左折。新港大橋で富山新港の西端を渡り、あとはそのまま海王丸パークの駐車場へ着く。
商船学校の練習船だった帆船・海王丸が岸壁に保存されている。乗船するにはお金がいるみたいだったので、外から見るだけにした。
日本海交流センターという建物があり、このときは帆船の模型などが展示されていた。こちらは入場無料。
駐車場の隣に、食堂や売店があるほか、このセンターの中にも食堂があった。
広場には、花を植えた長細い箱を並べて、子供用迷路を作ってあった。単に花を並べておくより、うまい方法だと思った。
案内図によると、近くには、臨海野鳥園というのもある。
おすすめ度 :★★☆☆☆ (子供連れならよさそう)
人気度 :★★★☆☆
行った日時 :2000年5月1日(月) 13時頃
海王丸のオフィシャル・サイト