★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 東京 >
● 日の出のドライブスポット

何段あるのかよくわからない滝。
武蔵五日市駅前から主要地方道31号
青梅五日市線・秋川街道を1キロ強北上。大久野郵便局の西で都道184号
奥多摩秋多線へ入って、日の出町を北西へ向かう。
5キロくらいで、左への脇道へ入るところには、「白岩の滝入口」と縦に書かれた案内の棒が立っていた。
荒れた路面の道を進んでいくと、最後の方は舗装があるのかないのか、わからなくなってくる。
突き当たりの手前で道路右側にトイレがあり、そのあたりで道が右側に広がって数台分の駐車スペースのようになっている。このへんはもう完全に未舗装。突き当たりの茶色い看板の手前まで行ってしまうと、駐車スペースはないので、最後の数十メートルは歩いた方が無難。
遊歩道を3分ほど歩くと滝に着く。そこに「白岩の滝」と書いてあったが、日の出町のホームページによると、それは実は、雨乞の滝らしい。岩肌を何本もの筋となって伝い落ちる滝だ。(右上写真)
そこから傾斜が急になる遊歩道を登っていくと、その滝の上に出て、もうひとつ滝がある。こちらの方が、細くて急角度だ。これが白岩の滝?(左写真)
さらに遊歩道を進むと、その上にも、もうひとつ滝がある。これが一番細くてまっすぐだった。これが白岩の滝?(右下写真)
これらを総称して「白岩の滝」とも呼ぶようなので、3つとも見ておくことをおすすめしておく。
遊歩道はその先も上流へつづいていて、1〜2メートルくらいの小さな滝がいくつもあって、きりがない。
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★☆☆☆☆ (誰もいなかった)
行った日時 :2002年12月30日(月) 15時頃
白岩の滝の場所
日の出町のホームページより、白岩の滝のページ