Precious Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 静岡 >

● 島田のドライブスポット

蓬莱橋歩行者橋 蓬莱橋

 世界一長い木造歩道橋。

 大井川の北岸の堤防上を走る、県道342号河原大井川港線沿いに、橋の北端がある。橋の東側、道路南側に、未舗装で十数台分くらいの駐車スペースがあった。
 駐車場は、橋の西側100メートルほどの信号のないT字路を北へ入ったところ。橋の正面の信号付きのT字路へまちがえて入らないように、と経験者は語る。どちらのT字路も右折レーンがある。
 駐車場はその脇道に沿って4段階にあり、最初が一般車用舗装駐車場で20数台くらい。2つめがバス用舗装駐車場、3つめが一般車用未舗装駐車場で数十台分、4つめがバス用未舗装駐車場で、すべて無料。
 一般車用舗装駐車場からは、横断歩道を渡って、徒歩2〜3分。

 通行料は大人100円だが、料金小屋は橋のたもとからすこし離れたところにあり、出入りをチェックしているわけではないので、良心にまかせますという感じだった。
 全長897メートル。木造歩道橋としては世界一の長さということで、ギネスブックの認定証があった。歩くところは全部木製なものの、橋脚はかなりコンクリート製になっていたが。
 明治12年に最初に橋がかかったとのこと。

島台より望む蓬莱橋 川幅は広く、水が流れているところは、幾筋かに分かれていた。水深は浅いところが多く、水鳥が歩いていた。乳青色とでもいうような、川の流れがきれいな景色だった。
 橋はただ単調にまっすぐに延びていて、途中にあるのは、中央の印だけ。木は、新しそうなところと古そうなところがあり、部分的に補修しているのだろう。欄干が低いのは、自己責任という感じ。日差しをさえぎる物はまったくないので、夏は日焼けに注意。

 対岸に渡ると、ベンチやトイレのほか、化石や鐘など、意外と見る物がたくさんあった。詳しくは渡ったときのお楽しみということで書かないでおくが、島台という展望場所からは、蓬莱橋を斜め上から望める。(右下写真)
 南岸側にも、狭い車道が通じていたが、駐車場はない。

 北岸の料金小屋の脇に、飲料自販機とトイレあり。県道の向かいには、茶屋があった。

おすすめ度 :★★★★
人気度    :
★★★☆☆
行った日時 :2008年7月12日(土) 11〜12時頃

Webリンク 島田市のサイトより、蓬莱橋のページ (別ウィンドウに開く)

観光施設 島田市博物館島田市博物館

 大井川の渡しを中心に、島田市の歴史と民俗と版画を展示。

 大井川の北東岸の堤防上を走る、県道342号河原大井川港線を、大井川橋から南へ500メートルほどのところ。信号のないT字路の角には、博物館と川越遺跡の案内表示がある。脇道へ入ってすぐ、左手に博物館がある。
 駐車場
はなぜか2つの区画に分かれていたが、どちらも博物館の無料駐車場のようだった。50台分くらいで無料。

 博物館の建物前には、水堀があるが、橋は通行禁止。なぜか右脇へまわっていくようになっていた。
 入場料は大人300円で、分館の入場料も含んでいる。分館の場所を案内図でていねいに教えてくれたうえ、パンフレット類をたくさん手渡してくれた。
 1階は、東海道の難所の1つだった大井川の渡しが中心。3Dビデオみたいなのを上映していたが、そのときは終わりの方だった。文金高島田の発祥の地でもあるらしく、髪型の展示もあった。
 2階は、時代を追った歴史展示で、石器や土器、古文書や絵、昔の道具など、いろいろあった。ハニワはなかったが、土偶は1階に1個あった。
 玄関ホールでは、東海道に関するグッズを売っている。
 建物の外に、昔の窯跡や木舟などの屋外展示もあるので、見逃さないように。

島田市博物館分館 分館は、北東へ300メートルほど離れたところ。道路の向かいに、博物館臨時駐車場という、5台分くらいの未舗装の場所があったので、車で行くこともできるが、そこまでの道沿いにある川越遺跡も、博物館の屋外展示のようなものなので、歩いていくことをおすすめする。
 大井川川越遺跡は、江戸時代の島田宿の家並みが再現されている。中に入れる家もあって、道具や人形が展示されていた。人が住んでいる家もあって、車が置いてあるのが、景色的にはちょっと残念だけど。そば処、飲料自販機あり。

 分館は、日本の風景の版画館が中心のようだ。その奥は、民俗資料館で、昔の道具がぎっしりと詰め込まれていた、というか、収蔵庫をそのまま公開している感じだった。サンダーバードのパズルとか。
 市営の歴史民俗系博物館で、300円というのはやや高めな感があるが、見る物はたくさんあった。

 本館の隣には、朝顔の松公園という小公園もある。松が数本あるだけみたいだったけど。

おすすめ度 :★★★★
人気度    :
☆☆☆☆
行った日時 :2008年7月12日(土) 12〜13時頃

Webリンク 島田市のサイトより、島田市博物館のページ (別ウィンドウに開く)

 

前の場所 目次 親ページ 次の場所