★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 静岡 >
パノラマロード
富士山の裾野の道。
裾野インター前の道を、北西へ1.7キロ。あいおい損保の先の時差式信号のT字路(→)を右へ。右折レーンあり。(なお、カーナビがガイドした、その手前で斜め右への道は、平成22年まで通行止という表示)
300メートルほど先の三差路では、道なりに右へ。
250メートルほど先のT字路(←)を左折すると、パノラマロードに入る。「水ヶ塚公園」などの大きな案内標識がいくつかあった。
富士山を正面やや左に望みながら、まっすぐな坂道を登っていく、白いセンターラインの2車線道。このときの富士山は、雲に隠れてしまっていたけど。
右手へ入ったところに裾野市運動公園があるが、沿道にはまだ何もない開墾地という感じで、たしかに視界は広い。写真を撮ろうと思ったが、電線が邪魔だった。
その先は、右側が自衛隊の演習場になるが、沿道は森で、視界はあまり広がらない。左半分のパノラマの道というところか。カーブはかなりゆるく、なめらかで走りやすい道。
左へ入ったところに、ヘルシーパーク裾野という温泉があり、そこへ出入りする車が多かった。
国道469号まで1キロくらいのところから、センターラインが黄色へ。そこからはややくねっていて、信号付き十字路で国道469号と交差する。
なお、国道上の方面案内標識の行き先は、「東名高速」と「富士」だった。
おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★★★☆☆
景色のよさ :★★★★☆
走りやすさ :★★★★☆
行った日時 :2007年12月9日(日) 14時頃
その先は、パノラマロードとは呼ばれないのかもしれないが、延長上なので書いておく。
須山市街で90度曲がっている国道469号を近道するルートになっているので、交通量は多め。
センターラインは白に戻るが、ゆるいもののカーブがつづき、よほど遅い車でもないと、追い越せるような道ではない。
右手は、自衛隊の演習場で、ススキの野原が広がる。
途中からセンターラインが黄色になり、森の中へ。
しばらくして再びセンターラインが白に戻ったが、なんで戻ったのか、色を変える意味がよくわからなかった。
最後は、森の中の信号付きT字路(↑)で、また国道469号に出る。
おすすめ度 :★★☆☆☆
人気度 :★★★★☆
景色のよさ :★★★☆☆
走りやすさ :★★★★☆
行った日時 :2007年12月9日(日) 14時頃