★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 埼玉 >
● 川越のドライブスポット

地ビール工場併設のドイツ・イタリア料理レストラン。
国道254号を川越市中心部から北上。入間川・落合橋の1キロ弱手前で、斜め左の脇道へ入る。角度的には直進方向だが、国道が道なりになっており、この道は左折する形に作られている。
その2車線道から、左(西)へ入る交差点には、白地に黒文字のシンプルな案内看板があった。
すぐ右側に店があるが、店の前に駐車場はなく、駐車場の案内看板がある。第2駐車場は、そのすこし先の右側で未舗装。
基本的にはレストランだが、入って右側に地ビールが並んでおり、持ち帰りで買うこともできる。
ビール&発泡酒の種類はわりと多く、組み合わせのセットもいろいろ書いてあった。もちろん、1本ずつ選んで買うこともできる。
リンゴミュニッヒというリンゴの発泡酒があり、たしかにリンゴ味というのはおもしろいが、そんなに何度も飲みたいとは思わなかった。
帰りは、来た道をそのまま戻ると、国道254号には中央分離帯があり、左(北)方向にしか出られない。南の東京方面へ出るには、その1つ手前の狭い道へ左折して、信号付き十字路を右折して出る。
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★★★☆☆ (レストランにはそこそこの人出)
行った日時 :2003年4月12日(土) 14時頃
小江戸ブルワリーのホームページ (会社概要→レストラン・詳しくはこちらへ→に案内図や食事代のクーポン券あり)

入間川沿いの芝生広場公園。
入間川を八瀬大橋で北へ渡り、県道260号
鯨井狭山線で南西へ約1キロ。有料の狭山大橋からだと、同じ県道で北東へ約3キロ。
県道から南東へ入っていく信号付き十字路には、案内標識が出ている。1.5〜2車線道を400メートルほど進むと、その突き当たりが公園。金属の棒が両側に立っていて、入口を狭くしているのは、大型車進入阻止用か?
入口手前に、茶屋と飲料自販機あり。(園内にはない)
公園内に入ると、正面が運動場で、道は左右へ。駐車場は左右どちら側にもあり、舗装スペースは少ないが、未舗装のスペースはかなり広くて、いくらでもあるという感じ。駐車区画の線が引かれているところもあるが、そうでないところもあり、適当に止めている車も多い。
野球場、サッカー場、テニスコートなどが並んでいて、このへんはたぶん予約制だろう。安比奈運動公園という名前もあるようだ。
川に沿って芝生広場が延びていて、かなり広い、というか、長い。
入間川から分岐した小川が流れていて、子供が遊べるようになっているので、そのへんが「親水」という名前の由来か?
花壇があり、花が咲いている季節はきれいだが、施設として遊具などはなにもない。芝生広場で走ったり、寝ころんだり、のんびりしたりするだけの、シンプルな公園だ。
入間川サイクリングロードが中を通過していて、サイクリングの起点や休憩場所にいい。
園内案内図には「自転車置場」と書かれている場所があるが、その場所自体には何も書いてないので、なんのための場所か見てもわからず、自転車は1台も置かれていない。
わりと大きな公園にもかかわらず、トイレの建物は見あたらなかった。仮設の簡易トイレみたいなのがあったが、とてもきれいとは言えなかった。
おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★★★★☆
行った日時 :2003年11月2日(日) 15時頃、 2004年4月17日(土) 13時頃
川越市のホームページより、安比奈親水公園のページ