★★★ Precious Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 佐賀 > ● 鳥栖のドライブスポット
|
![]() 西側の遊歩道より |
![]() 西側より |
![]() 東側より |
![]() 中央のバルコニー |
![]() バルコニーより西側 |
![]() 親柱 |
歴史ある山の展望台。
国道34号の一本松・信号十字路から北へ入る。西から行くと、手前に公園への案内表示があった。
その2車線道から左へ入る、信号のないT字路(←)にも案内表示あり。そこからは、ゴルフ場の中の1車線道を登っていく。道が狭いわりに駐車場は広く、50台分くらい。
入園・駐車場とも無料で、出入り自由。トイレあり。
配水池という表示があるが、水はなく、地面に埋まっているようだ。そこからも南へ展望がある。
山頂へは階段を登っていく。短い橋があり、それがまたぐ溝が、朝日山城の空堀のようだ。途中に遊具場あり。
山頂までがんばって徒歩5分。標高132.9メートル。
展望台は、2階の高さ。眺めはなかなかよく、曇っていて遠景はわからなかったが、東の鳥栖市街を見渡せる。周囲の木で、視界が部分的にさえぎられるのが残念。円形の全周展望案内図とベンチあり。
山頂部はすこし広さがあり、神社の方へ行くと、そこからの方が、南の久留米市街はよく見えた。
遊歩道はほかにもあったが、構造が不明なので、同じ道で駐車場へ戻った。案内図がほしいなぁ。展望台の脇に、朝日山の歴史の説明板があり、地形図入りなのだが、道がわからないという使えなさ。
帰りは、山の北側へ降りてみた。やはり1車線道だが、対向車とすれ違える場所は、南側の道よりもある。
JR長崎本線の踏切の先は、工事中で左へ。住宅街の中を適当に北へ進むと、県道31号佐賀久保鳥栖線に出たが、ごちゃごちゃしていて、それでこの県道側からは案内表示がなかったのだろう。踏切は、九州新幹線・新鳥栖駅の前なので、それが完成すれば、こちら側からもアクセスしやすくなるかも。
おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★★☆☆☆
行った日時 :2010年10月18日(月) 10時頃