★★★ 
Precious            
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 岡山 >
                             
 水玉ブリッジライン
  
 水玉ブリッジライン
      
 
 玉島大橋と水島大橋。
 私は西から東へ走った。
 県道47号倉敷長浜笠岡線を西から来たのだが、なるべく海寄りを走ろうと、ぐるっと遠回りして、いったん橋の下を通ったが、あまり海沿いには走らなかった。案内標識に従って、素直に乗った方がよかった。
 料金所が2つあり、仕組みがちょっと複雑。
 最初の料金所では、行き先別に料金が掲示してあるので、行き先を告げて料金を払う。橋を1つ渡った後、一般道との交差点らしきものがあるので、有料区間はもう終わりかと思うと、その先に2つめの料金所がある。
 さっき終点までの料金を払ったはずだから、「はは〜ん、これはレシートを見せる仕組みだな」と思った(前にそういうところがあったので)。ところが、料金所のおじさんに「もう1枚あったでしょ」と言われてしまい、あわてて財布の中を探すはめに。なんとか、その「もう1枚」が出てきて、事なきをえたけど、後ろの車には悪いことをしてしまった。最初の料金所で、ちゃんと仕組みを説明してほしいぞ。
 橋は水色に塗ってあったが、水玉模様はなかった。
  おすすめ度 :★★☆☆☆
  人気度    :★★★☆☆
          
  行った日時 :1999年5月3日(月・祝) 8時頃
(追記) 2006年4月1日より無料になったらしい。