★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 岡山 >
蒜山高原線
蒜山高原(ひるぜんこうげん)を東西に走る、一般県道422号
蒜山高原線。
八束村の国道313号の犬挟トンネルの南から、国道482号を西へ300メートルくらい行ったところで、右折してこの県道へ入った。県道番号だけの標識があり、「蒜山高原スポーツ公園」と書いてあったと思う。
田んぼの脇のかなりローカルな道で、1.5車線幅。たしかに県道番号は大きいのだけれど、てっきり観光道路として整備されているのだと思っていたので、カーナビがなければ道をまちえたかと不安になるくらいの県道だった。このあたりは、遠回りしてまで最初から県道をたどる意味はないと思う。
1キロくらいで、道なりに西へ向きを変える。
工事中で未舗装の区間があったが、その先はきれいな2車線道へ。
国道313号の旧道と交差すると、1.5車線幅に戻ってしまうが、まっすぐな道で、まあわるくない。
このあたり、新しそうな2車線道(右上写真)と古そうな1.5車線道が交互に混在で、改良途上のようだった。
県道422号を示す標識に従って、T字路(→)を右折するところもあったが、これもいずれは道なりに改良されるのか?
道の駅 蒜山高原の手前からは、観光地らしい2車線道になって落ち着く。北側に蒜山を望みながら、牧場の脇などを、気持ちよく走れる道となる。
車道とは別に自転車道が併走していて、高原サイクリングも気持ちよさそうだった。
川上村に入って、県道114号
大山上福田線・蒜山大山スカイラインへ接続する。
おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★★☆☆☆
行った日時 :2003年4月29日(火・祝) 11時頃