★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 奈良 >
● 野迫川のドライブスポット (のせがわ)

高野龍神スカイライン沿いの公園。
高野龍神スカイラインの北端から11キロくらいのところ。沿道にレストラン鶴姫があり、その駐車場の右端に、公園の入口ゲートがある。その脇に、園内の案内図と、風力発電施設の表示板がある。このときは風速1.0m/sしかなく、現在の発電出力は0kWだった。
そこからの道は1車線幅しかなく、ところどころに待避所があるだけ。まあ、対向車など滅多に来ないから、問題ないのか? といっても、このときはちょうど出てくる車がいて、待ってもらったんだけど。
その道の途中にトイレがあり、数台駐車可能。その道の終点に、十台分くらいの駐車場がある。
この駐車場自体もわりと眺めがよく、隣の階段をすこし登ったところには、休憩所というあずまやがあった。
園内には、風力発電用の風車が3本あるのが見通せる。40kWが1本と10kWが2本とのこと。(右上写真)
駐車場からゆるい坂道を歩いて登っていくと、この公園のメイン施設と言える鶴姫の館と展望塔がある。
山の斜面は、あじさいの花畑になっていた。もう終わりかけていたが、この時期にまだ咲いていたというのは、高地だからなのだろう。
多少は散策できそうな遊歩道があった。
おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★☆☆☆☆ (入れ違いに1台)
行った日時 :2005年8月10日(水) 15時頃

鶴姫伝説を紹介する展示棟。
鶴姫公園の駐車場から徒歩1分の、展望塔の脇の小屋。
ガラス戸を手で開けて入ると、鶴姫伝説の展示パネルが並んでいる。全8枚、12話。平安時代の悲恋物語である。
昔の話だが、イラストは今風で見やすくできていた。
館の裏には、鶴姫の墓と像があったが、展示パネルとは顔がぜんぜん違っていた。
夕方5時になるとシャッターが自動的に閉まると書いてあり、閉じこめられてしまった場合の脱出方法も書いてあった。
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★☆☆☆☆
行った日時 :2005年8月10日(水) 15時頃

鶴姫公園の展望台。
鶴姫の館へ入り、その中を通り抜けて、奥のドアから外へ出ると、階段がある。
階段の周囲は塀で囲まれており、鶴姫の館の中を通り抜けないと登れないようになっている。
3〜4階くらいの高さで、視界は360度。中央部になぜか塔みたいなのが突き出ているので、1か所から360度を見渡すというわけにはいかないが、日陰を作ってくれるいう意味はあった。
このあたりで一番高いところにあるので、周囲の山々の見晴らしがいい。
海抜1192メートルとのこと。
おすすめ度 :★★★★★
人気度 :★☆☆☆☆
行った日時 :2005年8月10日(水) 15時頃