★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 長野 >
霊峰ライン 六合目中ノ湯〜神王原
御嶽山を黒沢口登山道の六合目まで登る道。
御岳ブルーラインの終点から、さらに上へ登っていくと、1キロほどで六合目へ。
道が左右両側に広がった形の駐車場があり、その先で、道が左カーブしているところを、右へ入ったところも普通車用駐車場。その駐車場の奥へも未舗装道路がつづいているが、一般車進入禁止で、チェーンが渡されていた。
道なりに左へ進むと、道が2本に分かれるが、路上に矢印が書いてあって、一方通行。終点部の駐車場は、区画線からするとバス用のようだったが、乗用車が多数止まっていた。
その駐車場の脇に、休憩所のような小屋とトイレがあり、そこから上へ登山道が延びている。
引き返して、降りていく。上の方は、ほぼすれ違い可能な1.5車線道。
御岳ブルーラインとの分岐から2キロ弱で、千本松見晴山荘があるが、この季節に営業していないようでは、廃業した?
山荘の先(下側)に未舗装駐車場があり、山荘の脇からは、その名のとおりに見晴らしがあるが、残念ながら曇っていた。
その山荘あたりからは、すれ違いが難しい道幅になってきたなと思っていたら、観光バスが登ってくる。結局、こちらが100メートルくらいバックするはめになった。
山荘から半キロほどで、八海山小屋があり、ここからも眺めがある。
さらに1キロ弱で、神王原(じんのうはら)へ。ここはいったん広場のような場所に出て、周辺の案内図あり。中央の鳥居が降りてきた道、左が降りていく道、右が倉越パノラマライン。(右下写真)
このときは、倉越パノラマラインへ向かってしまったので、レポートはここまで。
霊峰ラインは、その後ずっと降りていって、県道473号上松御岳線につながるはず。
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★★★☆☆ (観光バスがわりといる)
景色のよさ :★★★☆☆
走りやすさ :★★☆☆☆
行った日時 :2007年7月28日(土) 12時頃