★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 長野 > 南信州フルーツライン >
南大島川大橋
南信州フルーツラインのデザイン橋。
飯田市と高森町の境にある。
橋の南端は、道路西側に十台分くらいの駐車場とあずまやがある。
橋の北端は、道路の両側に駐車スペースがある。東側には、大下砦跡という説明板があり、室町時代の見張り用の小城らしい。
親柱には、リンゴの上に座ってラッパを吹く子どもの像と、葉のついたカキの房。
欄干には、リンゴ、カキのレリーフ。宮沢川橋や間ヶ沢大橋と同じモチーフなのだが、銀色の枠が目立ってしまっているのがいまひとつ。
ハーモニックロードのふるさと大橋と、同じデザインを使っている。
橋の上は、白いセンターラインの2車線道。西側だけ歩道があり、途中に外へ広がったバルコニーが2つある。片方は、下の道路への落下物防止のためか、高いフェンスがあり、配置場所をまちがえてると思うが。
橋の上からは、左右両側とも視界はいい。
橋の下には、南大島川とハーモニックロードから降りてくる道路が通り、牛牧ポケットパークがある。7台分の駐車場に、木がすこし植えられて、石が並んでいるだけだが。
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★★★☆☆
景色のよさ :★★★★☆
走りやすさ :★★★★☆
行った日時 :2010年5月2日(日) 8時頃