★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 宮城 >
● 気仙沼のドライブスポット (けせんぬま)

潮吹岩のある岬。
国道45号からの入口は、気仙沼岩井崎交差点で、看板あり。
住宅の間の狭めの2車線道を進んでいく。
海沿いの道に出ると、「市営無料駐車場」という多数の立て看板と、入口に大きな看板が見えたので、その舗装駐車場に車を止めてしまった。プロムナードセンターというところ。
しかし、歩いていくと、その先の道路左側に、未舗装の無料駐車場があった。
さらに、車道の突き当たりはロータリーになっていて、路上駐車禁止と書かれているが、その周辺も未舗装の無料駐車場になっていた。このときは満車だったけど。
プロムナードセンターの駐車場は3番目で、舗装したところに止めたい人向け。ロータリーまで徒歩約5分。とりあえず突き当たりのロータリーまで車で行ってみて、満車だったら順次引き返すのが正解だろう。私営の有料駐車場もあったので注意。
岬までの遊歩道の入口には、トイレあり。みやげ物店兼食堂のような店が並んでいたが、どこも真夏でも自然空冷のようだった。
ロータリーから約3分で岬の先端の潮吹岩へ。岬の手前は芝生になっていて、開けた感じの明るい岬だった。
比較的好天だったが、大きめな波が来ると、それなりに潮が吹き上げていた。あるていどの潮吹きを見るには、あるていどの辛抱が必要だ。このへんの待ち時間は、判断が難しいところ。
隣は岩場の海岸で、水着で遊んでいる子供がたくさんいた。
左の灯台へ行ってみたが、ここは松林の中で、眺めなし。
帰りに、せっかくだからプロムナードセンターを見物して行こうと思ったら、なんと入場有料だったので入らなかった。市営無料なのは「駐車場だけ」らしい。たしかに「市営無料駐車場」という看板は、ウソではなかったが。
おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★★★★☆
行った日時 :2004年8月10日(火) 12〜13時頃

海に近い道の駅。鉄道の駅でもある。はまなすステーション。
昼過ぎだったせいか、海水浴シーズンだったせいか、駐車場は満車。ちょうど出て行く車がいたので、そこへ入れた。
建物の1階がみやげ物店。道路側から見て左奥に、まんぼうがいる水槽があるので、これは必見。
2階が海の見えるレストラン。名前のとおりかは、席による。フカヒレラーメンがこのへんの名物らしかったので食べてみたが、まあ観光名物かな、という感じで、ラーメンとしての旨さを求めるべきものではないのかと思った。店はきれいで、店員さんも応対はよかった。
さらに階段を登ると、展望所があり、海と線路と周辺が見える。(右下写真)
2階から歩道橋で線路を越えると、砂浜の海岸へ行くことができる。
左隣の未舗装駐車場の端には、100円飲料自販機があった。
おすすめ度 :★★★★★
人気度 :★★★★★
行った日時 :2004年8月10日(火) 13時頃