★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 愛媛 >
● 翠波のドライブスポット (すいは)

花畑のある高原の公園。
金砂湖から法皇スカイラインで登っていくと、坂道の途中左側に、大きな無料駐車場がある。このときは、数台しかいなくてガラガラだった。
駐車場の奥で階段を20段くらい登ったところに、食堂やトイレがある。(右写真)
そこから南側の金砂湖などの景色を望むことができた。
そこから第1花園というところを抜けて歩いて行くと、コスモス展望台がある。
上の方には遊具などが見えたので、子供連れにいいかもしれない。
おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★★☆☆☆
行った日時 :2004年4月30日(金) 16時頃
翠波高原のホームページ

コスモス畑または菜の花畑の隣の展望台。
名前からして、秋にはコスモス畑になるのだろうが、このときは菜の花畑だった。
翠波高原の駐車場から、第1花園の中の遊歩道を歩いて行ったのだが、法皇スカイライン沿いにあり、車で隣まで行くことができた。歩くと約4分。
2階の高さで、トンガリ屋根のある、なかなか洒落た作りの展望台だが、入口がロープで閉鎖されていて、登れなかった……
まあ、1階の部分からも、南側の金砂湖や、菜の花畑を見渡すことができたけれども。
おすすめ度 :★★☆☆☆ (形はいいのだが…)
人気度 :★★☆☆☆
行った日時 :2004年4月30日(金) 16時頃

翠波峰から北を望む展望台。
法皇スカイラインで金砂湖から登っていって、峰の四つ辻に出たところにある。
舗装されているのは身障者用駐車場2台分だけで、それ以外は未舗装だが、わりと広かった。
駐車場の脇に、傘のような屋根があり、そこがそのまま、北側を見下ろす展望場所になっている。
北西の方向に、瀬戸内海と海沿いの市街地を見ることができた。天気がはっきりしなかったのが、いまいちだったけれども。
第3花園というのが隣にあり、秋にはコスモス畑を見下ろす展望台になるようだ。このときは花が咲いていなかったので、ただの展望台だった。
コスモスが咲いていなければ、たぶん翠波峰広場の方が眺めがよい。
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★☆☆☆☆
行った日時 :2004年4月30日(金) 16時頃

翠波峰の西峰と東峰の間にある広場。
法皇スカイラインの北峰展望台の四つ辻から、東への道の南寄りの方へ登っていくと、突き当たりが未舗装の駐車場。右側にトイレがあり、その先にゲートのような石があるが、特に塞がれていなかったので、その奥の未舗装スペースまでは車で入っていいようだった。
右側の石に「翠波の広場」と書いてあり、その脇の階段を二十数段登ると、あずまやがある。
そこには単に「翠波峰 標高891.9m」と書いてあった。
北側の瀬戸内海沿いの市街地を、左右に見渡せる。曇っていたのが残念。
ある程度の広さがあり、ベンチとテーブルがいくつかあったので、。
駐車場の東端には、翠波東峰まで250mと書かれていた。
おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★☆☆☆☆
行った日時 :2004年4月30日(金) 16時頃

翠波峰の西峰。
翠波峰広場の駐車場から、奥の一番高いところへ登っていく。徒歩1~2分。
案内図によると標高903m。
最頂部には長さ1メートルくらいの石があるだけだが、その上に乗ると、360度の展望があって見事だった。北の瀬戸内海、南の四国山脈の山並みのほか、翠波峰広場や西峰展望台も見下ろせる。(翠波峰広場の写真は、ここから撮影)
翠波西峰からの眺め (30KB、56.6kbpsで約8秒)
おすすめ度 :★★★★★
人気度 :★☆☆☆☆
行った日時 :2004年4月30日(金) 16時頃

金砂湖を見下ろす展望台。
翠波西峰の頂上から、さらに奥へ遊歩道を降りていったところ。さらに徒歩1~2分。
遊歩道は、あまり平坦ではなかったが、翠波峰広場の駐車場から西峰の山頂を迂回する形で
延びている道もあって、そちらは平坦そうだった。
地面より高さはないが、崖っぷちに張り出したような形の建物。
南の方向の眺めが中心で、金砂湖とコスモス展望台を見下ろす方向が、特によかった。北峰展望台越しに北西の海岸線も望めた。無料望遠鏡あり。
おすすめ度 :★★★★★
人気度 :★☆☆☆☆
行った日時 :2004年4月30日(金) 16時頃