★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 千葉 >
● 和田のドライブスポット

三原川の重力式コンクリートダム。
国道128号・外房黒潮ラインの「フラワーライン入口」より東へ200メートルほどの交差点から、県道186号南三原停車場丸線を北上していく。2車線道が基本だが、未改良で狭いところも残っていた。途中で県道296号和田丸山館山線と200メートルほど重複するが、こちらの県道が道なりになっている。
県道がダムとダム湖の脇を通るので、案内標識はないが、場所は明らかだろう。
ダムは県道より低いところにあり、そこへ降りていく道が分岐している。その分岐部が、道が広がった形の駐車休憩スペースになっていて、5台くらいは駐車可。ダムの石碑もそこにあった。また、分岐道へ降りていって、ダムのすぐ脇にも2台分くらいのスペースがある。
ダムの石碑には、「千倉町丸山町及び和田町の上水道用原水を貯水するため」という説明と、諸元が書かれていた。
ダム湖の名前は特にないようだ。蛇行した川が広がった形なので、あまり広くはなく、奥の方は見えない。
下流側の谷は、すぐに90度左へ曲がっていて、その流れに沿った仕切り板のようなものがあった。
ダムの上は、車で通ることができる。中央のゲート部分がクランク状に曲がっているうえ、対向車とすれちがう幅はないが、まあ滅多に車は来なさそうだった。
対岸へ渡って、坂道を登っていくと、左右の道へ出る。右へは急角度で切り返して右折。民家がぽつぽつあるところを進んでいくと、1キロ半ほど南の山下バス停のところで、県道186号に戻った。
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★☆☆☆☆
行った日時 :2008年12月30日(火) 15時頃