★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 千葉 >
大仏通り
市原市の奈良にある大仏の近くを東西に走る道。
■ 金剛地〜喜多
市原市金剛地で、県道128号日吉誉田停車場線から信号なしT字路で西へ。県道上に特に案内表示はなかったが、右折レーンあり。
白いセンターラインの2車線道で、なめらかなカーブで、ゆるやかなアップダウンがあり、なかなか気持ちよく走れる道だった。沿道には家がときどきあるだけ。
道路名は、途中から北へ1キロほど入ったところにある奈良の大仏からのようだが、分岐点の案内表示は地味だった。大仏のために作った道というわけではなさそうだ。
喜多トンネルのあたりは、南側の歩道は未完成だった。(右写真)
県道14号千葉茂原線・茂原街道との十字路は、初めての信号。
おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★★☆☆☆
景色のよさ :★★★☆☆
走りやすさ :★★★★☆
行った日時 :2007年12月16日(日) 16時頃
■ 喜多〜神崎
県道14号千葉茂原線・茂原街道より西は、センターラインが黄色になる。
350メートルほど先の信号付き十字路で、うぐいすラインの北端と接続する。
そこからは、沿道に工事現場のような高い金属塀が並んでいるところが多く、雰囲気はあまりよくない。車も東側の区間に比べると多めだった。
神崎十字路で、県道21号五井本納線との十字路に出る。ここには「大仏通り」の表示は見あたらなかった。
おすすめ度 :★★☆☆☆
人気度 :★★★☆☆
景色のよさ :★★☆☆☆
走りやすさ :★★★★☆
行った日時 :2007年12月16日(日) 16時頃