★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 秋田 >
● 大潟のドライブスポット

北緯40度と東経140度の交点にあるモニュメント。
県道42号 男鹿八竜線を南から来て、大潟へ入って5キロくらいのところで、県道298号
道村大川線へ右折する。
そこから2キロくらい先の十字路を左折する。ここには、とくに目印になるようなものはなかったが、このあたりには、ほかに交差点がないので見当はつけやすいと思う。
2車線道を北上すると、1キロ強で、道路脇に北緯40度の看板が立っているので、そこから右への脇道に入る。
ここで注意しなくてはならないのは、数メートルの間隔をおいた2本ある道のうち、北側の道へ入ること。この2本の道は並行しているのだが、間に水路があるので、南側の道からはモニュメントのあるところへは行けない。
北側の道は、一応舗装されているが、路面はわりと荒れている道だ。(左写真)
南側の道は砂利道。
一方、ツーリングマップルのおすすめルートにしたがってアクセスする場合は、県道42号の北緯40度のモニュメントの南で、「秋田県立大学短期大学部附属農場入口」という縦長の看板のある道へ入る。
その未舗装道を走ってきて、舗装された2車線道に交差したら、そこで斜め左へ道を1本シフトする必要がある。まっすぐ走っていると、上記の2本ある道のうち、水路の南側の道へ入ってしまうので注意。
交会点のモニュメントは、広い田んぼの真ん中に、ポツンと立っていた。
日本で唯一、10度単位の経緯度線が交わる場所らしい。
なお、その道を東へ行くと、中央幹線排水路にぶつかるが、それ沿いの道は砂利道。川との間には木と草があり、水面を眺めながらのリバーサイド・ドライブは無理。
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★☆☆☆☆
行った日時 :2000年7月22日(土) 15時頃