★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 秋田 >
● 仁賀保のドライブスポット

パノラマラインをパノラマラインたらしめている展望所。
長岡から県道312号 長岡冬師城内線を東へ進み、丘を登っていくと、左ヘアピンカーブの先の右カーブの先で、道路左側(西側)にある。
道路に面した駐車場はあまり広くなくて、車数台分。その駐車場自体が丘の上の展望所になっていて、歩いていく必要はない。
ここが無料の県道沿いの場所にしては、素晴らしく眺めがいい。
丘の上から西側の平野を見渡せて、その先に日本海を望める。(右写真)
おすすめ度 :★★★★★ (パノラマである)
人気度 :★☆☆☆☆
行った日時 :2001年11月10日(土) 15時頃

仁賀保高原に並ぶ風車の列。
仁賀保高原を南北に縦断する道沿いに、大きな白い風車が並んでいる。
北に鳥海山、東に日本海を望む、景色のいいところにある。
全部で15基あり、一般家庭の1万5千世帯分の発電量らしい。
おすすめ度 :★★★★★
人気度 :★★★☆☆
行った日時 :2001年11月10日(土) 15時頃
秋田県バーチャル未来科学館より、風力発電のページ

仁賀保高原のあずまやのある展望所。
仁賀保高原の道の途中にあるひばり荘のところから、海の方への脇道へ入っていく。その突き当たりに小さな駐車場がある。
隣に広いグラウンドがあり、その向かいにあずまやのようなのが見えたので、そこを目指して歩いた。右側のサイクリングロードを歩いていって遠回りしてしまったが、グラウンドの右脇を歩いていくのが結果的に近かった。(道ではないが)
そこは、正面に日本海を見渡せる、眺めのいい場所だった。左手には、風車の列と鳥海山も望める。
おすすめ度 :★★★★★
人気度 :★☆☆☆☆ (ほかに誰もいなかった)
行った日時 :2001年11月10日(土) 15時頃