★★★
Precious Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 山梨 >
山中湖岸の道
山中湖の北岸を走る県道と、南岸を走る国道。
山中湖の北岸を走る県道。
西端では国道138号から分岐。富士吉田方面からだと、角度がやや急。
その付近には、沿道に無料の駐車場が並んでいる。
ほとんどきれいに湖岸をトレースしていく2車線道。湖との間にほとんど建物がないので、眺めのよいレークサイド・ドライブが楽しめる。山中湖へ来たなら、ぜったいにこの北岸の道を走るべき。
東端の平野で、国道413号に接続する。その先斜め左は、県道730号
山中湖小山線で三国峠へつながる。
おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★★★☆☆
行った日時 :2001年7月8日(日) 11時頃
山中湖の南西岸を走る国道。
沿道に店が豊富に並ぶ2車線道。ホテルや美術館なども多く、よくできた観光道路となっている。
湖畔に無料駐車場もあり、気軽に休憩もできる。
右の写真のように湖岸を走るところもあるが、そんなに長くはなく、レークサイド・ドライブという感じはやや弱い。
山中湖畔で最もにぎやかな区間であると同時に、富士パノラマラインとも呼ばれる幹線国道138号とも重なっているので、車は多め。
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★★★★☆
行った日時 :2001年10月13日(土)12時頃、2005年10月1日(土)16時頃
山中湖の南東岸を走る国道。マリモ通りという名が付いている。
湖に近いところを走るが、間に駐車場や並木などがあり、レークサイド感は弱い。
西方向へ走ると、富士山が正面に見える道だが、秋の夕方だと逆光になってしまい、まぶしい道。
道幅は走りやすい2車線道。
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★★★☆☆
行った日時 :2005年10月1日(土)16時頃
(おまけ)
山中湖の南の別荘地の中を、富士山に向かって走る坂道。
国道413号を国道138号との旭日丘交差点から東へ約2キロ。斜め右への脇道の入口には、体験工房の看板があった。
いちおうセンターラインのある狭めの2車線道を進んでいくと、そのうちセンターラインはなくなる。突き当たりのT字路(↑)を右へ行くと、ボロイ路面になるが、その区間は短い。
1.5車線の舗装道を進むと、富士山を正面に望み、アップダウンしていく坂道になる。絵になる光景なのだが、このときは富士山の上に太陽が輝き、完全に逆光だった…
もっと早い時間に行くべき。
途中で少し向きを変えて2キロ弱。Y字路を右へ進み、その先の四つ辻を道なりに斜め左へ行くと、国道413号へ戻る。
おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★☆☆☆☆
行った日時 :2005年10月1日(土)16時頃
山中湖別荘地の坂道の場所