★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 徳島 >
眉山パークウェイ・ドライブウェイ
徳島市街の隣にある眉山(びざん)へ登る道を2本。
眉山へ登るメイン道路。
徳島市街から国道438号を西へ向かい、国道から離れてY字路を右へ行くところの方面標識の行き先は「眉山山頂」。
100メートルほど先のT字路(→)を右へ入るところには、眉山パークウェイの案内標識があった。最初は住宅地の中。
その先もT字路(→)を右折するところがあるが、基本的にセンターラインどおり。
黄色いセンターラインの狭めの2車線道で、くねくねとしたハンドル操作に忙しい道。
駐車スペースはところどころにあるが、展望場所というわけではなく、景色を眺めるならやはり山頂部の眉山公園からだろう。
歩道はないのだが、歩いている人や走っている人がときどきいた。
かんぽの宿の方へ右へ入ったところに、眉山公園の西側の駐車場がある。第2駐車場という感じだが、その近くにガゼボやあずまや風展望小屋がある。
その先に、北西へ降りるドライブウェイとのT字路(←)。
終点部に、眉山公園の広い駐車場があり、ここが第1駐車場という感じで、約100台分。どちらも無料。
かっては有料道路だったようだ。
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★★☆☆☆
行った日時 :2006年8月12日(土) 8時頃
眉山から北西へ降りる道。現地の案内図には単に「ドライブウェイ」と書かれていたので、こういう名にしておく。
特に行き先の案内標識はなかったと思うが、かんぽの宿のあたりで、北への舗装分岐道へ。
こちらは1.5車線道で、森の中のくねくねした道だが、歩いている人がけっこういた。近所の人の散歩道になっているのか、対向車だけでなく歩行者に注意が必要な道。
1キロ強進んだところの道端に、なにやら石碑があり、いちおう木の間から市街を見下ろせた。あえて止まるほどのところではなかったけど。
さらに1キロ強進んだところで、湧き水が流れているところがあった。
さらに1キロ弱で、西部公園があり、ここにも湧き水があった。
さらに1キロほどで山を下りきると、最後は住宅地を通過していき、国道192号へ出たところは、野球場と消防署の間。
おすすめ度 :★★★☆☆
人気度 :★★☆☆☆ (車より人が多かった)
行った日時 :2006年8月12日(土) 9時頃