★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 徳島 >
阿讃東部広域農道![阿讃東部広域農道](AsanToubuKouikiNoudou.jpg)
吉野川の北の山麓東部を走る広域農道。
徳島市から県道1号徳島引田線を北上していくと、高松道・板野インターの入口で、4車線道から2車線道へ。県道12号鳴門池田線との十字路の先には、農産物の直売所のようなものがあって、地元車の出入りが多くて混雑していた。
そのまま道なりに走っていくと、左右の道も県道1号という十字路があり、そのへんから先が広域農道になるようだ。県道1号のルートはやや複雑だが、県道1号から直進で入る広域農道というのもすごいかも。
適度にカーブやアップダウンのある、広域農道らしい2車線道。ルートは、徳島自動車道とほぼ並行している。
途中、県道102号引田滝ノ宮線と重なる部分があるようだが、広域農道側が道なり直進になっているので、意識することはなかった。
東四国ドライブに来て、初めてのドライブ向きの道だったもので、気持ちよく走り抜けた。スルッと通り抜けてしまったので、沿道には特にたいしたものはなかったと思ったのだが、後で調べたら、あすたむらんどという公園施設、技の館、歴史民俗資料館などがあったようだ。
阿波市に入り、十楽寺の先で、県道139号船戸切幡上板線へ出る。信号のない地味なT字路(↑)だったと思う。
おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★★☆☆☆
行った日時 :2006年8月12日(土) 10時頃
(おまけ)![徳島県道139号船戸切幡上板線 土成](Kendou139_Donari.jpg)
県道を右へ進むと、併走する高速道路とともに整備したと思われる、黄色いセンターラインのきれいな2車線道。
国道318号と交差するが、この十字路のすぐ南側には、駐車場付きのトイレがあったので、休憩にいいかも。その先は徳島道・土成インター。
国道から1キロ強先で、阿讃山麓広域農道に接続する。
おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★★☆☆☆
行った日時 :2006年8月12日(土) 10時頃