★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 福島 >
● 角田のドライブスポット

縄文から弥生時代の遺跡があったところ。
隈西広域農道を国道113号との交差点から北へ約1.3キロ。東への脇道に入るところには、小さな案内表示があった。
田んぼの端の1車線道を進んでいくと、400メートルほどの右手に、石柱と案内板があった。車を止めるスペースは1台分しかない。
案内板によると、縄文中期から弥生時代にわたる複合遺跡で、土器・土偶などが出土したらしい。
その案内板以外に、見るものはなかったけど。
あとで宮城県のWebサイトにあった航空写真を見ると、もっと奥に発掘の跡があったのかも? 役に立たない案内板だこと。
おすすめ度 :★☆☆☆☆
人気度 :★☆☆☆☆
行った日時 :2007年5月2日(水) 13時頃
宮城県のホームページより、梁瀬浦遺跡のページ

地ビールとハムの工房。
隈西広域農道から国道113号を東へ約3キロ。阿武隈急行線の上を越える橋の西側のT字路を南へ入る。200メートルで道なりに左折、70メートルで左の脇道へ入るところには看板があり、その道の右側にある。
位置的には国道の隣なのだが、陸橋のところなので入り組んだアクセスになっていた。
駐車場の脇にあった建物は工場で、店は奥の建物。ふつうと配置が逆のような気がするけど。花壇には、色とりどりの花が植えられていた。
アーチ状にカーブした建物の中央と左端に入口があったが、中央から入ってみると、右がレストランで、左が売店。
売店には、地ビールとハム・ソーセージのほか、野菜やパンなども売っていた。仙南クラフトビールは、古代米エールビール、ピルスナー、ヴァイツェンの3種類があり、まあふつうの地ビールという印象。
ハム・ソーセージ工場の方は、仙南みらい工房BISSENという名前で、なかなかおいしかった。
シンケンとは、ドイツ語でハムのことらしい。
おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★★☆☆☆
行った日時 :2007年5月2日(水) 13時頃
仙南みらい工房BISSENのホームページ