Precious Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 石川 >

● 金沢のドライブスポット

観光施設公園 チカモリ遺跡公園チカモリ遺跡公園

 巨大な木柱が発掘された、縄文時代の遺跡。

 北陸道・金沢西インターを出て、県道25号金沢美川小松線を南へ。400メートルほどで右折するのだが、ひとつ手前の道へ入ってしまった。まあ、それほど遠回りせずに、本来の道へ入れたけど。中央分離帯のある片側2車線道を南へ1キロほど。信号・右折レーン付きの新保本5丁目南交差点を右折。
 200メートルほどで、「チカモリ遺跡公園前」という名の信号付き十字路を右折すると、正面に公園がある。

 T字路(↑)を右へ行くと、公園に隣接している埋蔵文化財収蔵庫前に、数台分の駐車スペースがあった。
 公園としての駐車場は特にないが、北側の道路沿いに縦列駐車が並んでいたので、そこへ並べるのが、郷に入っては郷に従えそうだった。その場合は、上の片側2車線道から、1つ北の信号のない交差点へ入るのが近い。

 公園内には、木の柱が並んだものが、3つ復元されている。
 円形配置の柱は高さ2メートル、長方形の6本の柱と、正方形の4本の柱は、高さ60センチまで復元されているが、本来何であったのかは不明らしい。
 あとはブランコや砂場があり、ふつうの近所の公園という感じだった。

 金沢市新保本町埋蔵文化財収蔵庫は、火曜日で休館日だった。入場無料とのこと。収蔵庫前に飲料自販機あり。

おすすめ度 :★★★☆☆
人気度    :
★★☆☆☆
行った日時 :2008年8月12日(火) 13時頃

Webリンク 金沢市のサイトより、チカモリ遺跡のページ (別ウィンドウに開く)

観光施設 金沢市埋蔵文化財センター金沢市埋蔵文化財センター

 埋蔵文化財の復元作業室を見学できる。

 県道195号倉部金沢線上安原南交差点から、南へ入る。信号付き十字路。
 2車線道を200メートルほど、道なりに右カーブしていくと、道路右側にある。
 駐車場は、門を入った建物前に5台分。

 見学できますとか、開館中とか、外になんにも表示してなかったので、事前に調べて行かないかぎり、入ってみようとは思わないだろう。
 受付は無人だったが、名前とか書くようになっていた気がする。(記憶が曖昧)
 入場・駐車場とも無料。

 1階と2階の廊下に沿って、ガラスケースに入って、時代順に土器などの出土品が並んでいる。やや低い位置にあり、横からも上からも見ることができるようになっていた。
 そのほか、作業室や収蔵庫などがガラス張りになっていて、復元途中の土器などが置かれていて、むしろそれがおもしろかった。このときは作業している人はいなかったけど、まあ夏休みか。
 出土品を見に行くというよりは、復元作業室を見に行く場所という感じだった。
 開館は平日のみなので要注意。

おすすめ度 :★★★☆☆
人気度    :
☆☆☆☆
行った日時 :2008年8月12日(火) 14時頃

Webリンク 金沢市のサイトより、埋蔵文化財センターのページ (別ウィンドウに開く)

岬 大野灯台大野灯台

 金沢港の四角い灯台。

 大野川の河口西側にあるのだが、突端部ではなく、すこし内側へ入ったところにある。狭い道で行ってしまったのだが、大野川の西岸に沿っていくのがよさそうだった。帰り道を逆に紹介すると、県道8号松任宇ノ気線の湊4丁目十字路から北へ。ここは4車線道。
 500メートルほどのT字路(→)で2車線道へ右折して、いったん大野川分水路を渡ってしまう。
 大野お台場公園の先、からくり記念館の手前のT字路(←)を左折して、ふたたび大野川分水路を渡ると、左前方に灯台が見えてくる。橋を渡った先のT字路(→)を右折して戻り、橋の下をくぐると灯台前へ。

 灯台前に2台分くらいの駐車スペースがあったが、まあ道路に止めてもよさそうな、周囲の雰囲気だった。

 昭和26年にでき、8階建ての高さがあって、当時は金沢港のシンボルタワー的存在だったとのこと。この高さの四角い灯台は、現在でもめずらしいということで、日本の灯台50選に選ばれている。
 塀に沿って、色とりどりの花が咲いていたが、近所の人が手入れしているのかな?
 周囲は醤油工場などが隣接していて、写真を撮れる角度が限られてしまうのが難かな。

おすすめ度 :★★★☆☆
人気度    :
☆☆☆☆
行った日時 :2008年8月12日(火) 15時頃

 

前の場所 目次 親ページ 次の場所