★★★ Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 兵庫 >
飾磨臨海大橋 (しかま)
姫路港に近い、片側ループ橋。
国道436号を南下して、地図やカーナビだと国道が左折して狭い道になる交差点を直進すると、飾磨臨海大橋の西端の十字路へ。
すぐに360度ループしながら、高度を上げていく。ループ部のガードレールが、コンクリート製で波をうっていたのは、海のイメージか?
野田川の河口近くを横断する。川の上の部分は、やや弓なりにそった桁橋。外から見ると、この部分だけ青い色。
橋の東側は、まっすぐな直線道でゆっくりと降りていく。けっこう長い高架橋で、なかなか地上へ降りられない。最後にちょっとくねって、県道540号飾磨港線にT字路(↑)で出る。
ループと直線と、両側がまったくちがう形なのが、対照的な橋だ。
橋の上は、黄色いセンターラインの2車線道で、海側だけ歩道がある。
両側とも、地上と歩道をつなぐ階段があるが、あまり使われていないようで、コケが生えていた。
橋の中央では、歩道が横へ広がったバルコニー状になっていて、景色を眺めるのにも配慮されている。港がけっこう奥深いので、海を眺めるというよりは、港と河口を眺めるという景色だが。
橋の東岸の下、野田川沿いの角に、大衆食堂と飲料自販機がある。そこから県道540号は北へ向かうが、南の川沿いへ分岐した道がすこし広くなっているので、そこに車を置いて階段を登ると橋の上へ出られる。

おすすめ度 :★★★★☆
人気度 :★★★☆☆
景色のよさ :★★★★☆
走りやすさ :★★★★☆
行った日時 :2009年5月1日(金) 9時頃