★★★
Precious
Road ドライブ旅行記 > 都道府県別 > 北海道 >
● 野付半島のドライブスポット

野付半島の途中にある、なんだかよくわからないところ。
道道950号 野付風蓮公園線を、野付半島の先の方へ走っていくと、1.5キロ手前から、500メートルおきに看板がある。道路の右側に、10台分くらいの駐車場がある。
駐車場の周辺は、枯れた沼のような感じで、なんでここに駐車場があるのか、よくわからなかった。ここへ来るまでの間に、道の右側に見えた野付湾の眺めの方が、よっぽどよかったなぁ。あの途中に駐車場を作ればいいのに。
おすすめ度 :★☆☆☆☆
人気度 :★★★☆☆
行った日時 :1999年8月4日(水) 14時頃

野付半島にある、砂嘴(さし)のうえのトドマツ林が、海水で枯木になったもの、らしい。
道道950号 野付風蓮公園線をナラワラの先へ進むと、1.5キロ手前から、500メートルおきに看板がある。道路の右側に、わりと長い駐車場がある。
駐車場のわきには、レストハウスがあり、道の反対側には、たいした高さはないが、展望所のようなものがあった。
駐車場からトドワラの場所までは、1本道を歩いて約20分。道の周囲は原生花園のような感じで、黄色や紫の花がパラパラと咲いていたので、それを見ながら歩く。人が多く、すれちがうのがやっとくらいの細い道なので、なかなか自分のペースでは歩けなかった。遅いグループがいると、すぐその後ろにつっかえてしまう。立ち止まって花でも見てくれれば、その間に追い越せるのだが、一番困るのが、だらだらと歩き続けるタイプだ。
歩くのがやな人には、馬車(有料)が往復していた。
ようやくたどりついたトドワラは、まるで白骨化したような、白い枯木の林……ということだったのだが、立っている木はほとんどなく、倒れている木もまばら。湿原か沼を見に来た感じだった。本来の姿は、もう過去のもののようだ。木道でできた周回路があり、一周約15分。
帰りは、来た道を戻るしかルートはない。
木道の先の方に、船の乗り場があったので、それで来ることもできるようだが、車があるので、片道だけ船ってわけにはいかないだろう。
駐車場に戻り、冷たいジュースを飲んで、所要時間は約1時間。いちばんの見所は、途中の道に咲いていた花だったので、人の多い原生花園に来たようだった。
疲れた。
おすすめ度 :★☆☆☆☆
人気度 :★★★★★
行った日時 :1999年8月4日(水) 14時頃